旅グルメ レジャー情報 搭乗拒否問題 リンク集 問い合わせ

Travel for All トップページ

旅コラム バリアフリー安宿情報 世界のバリアフリー事情 世界のカミキリ コカ・コーラ 旅のランキング

 

  
講演タイトル
 
内容 主な対象
 
 「空飛ぶ車イス」
   
  
 車いす世界旅の様子を、クイズを交えながら紹介
 好奇心が刺激され、何かに挑戦したくなります
 最も人気のある講演です
  

  
小学校/中学校/高校
 
企業/イベント
  

 
 「障害とは何か?」
  

  
 障害と人権。マイノリティとマジョリティの境目。
 世界の事例から、価値観の多様性を考えます。
 

 
大学/人権教育
 
教職員/団体研修
  

 
 「世界のバリアフリー」 
  

     
 世界の様々なバリアフリー、UD事例を紹介
 日本の常識は、世界の非常識!?
 特別視ではなく、合理的な配慮を考えます。
    

 
観光/まちづくり
 
行政/勉強会/企業
 

 「日本人から、地球人へ」

      
 国境なき時代で活躍する。多角的視点の大切さ。
 アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を考える。
 考える力。常識、普通を疑う力を養います。
       

 
大学/国際教育
 
企業/キャリア形成
  

 ※ 講演内容は、ご希望に沿った形で対応します。
  

講演料の目安

   5万円 -  教育機関、勉強会など、限られた予算の場合です。

  10万円 -  最も多い謝礼金額です。交通宿泊費コミコミで受けることも多いです。

  20万円 -  イベントなど、内容の録画、出版物への転載、広報宣伝など、二次利用がある場合です。

 ※ 上記金額は目安です。大学の授業、公的機関など、規定に沿う場合もあり。柔軟に対応します。 


 

※当サイトをご覧いただきありがとうございます。

申し訳ありませんが、現在、お問い合わせに対応することができません。

ご理解を賜りますようよろしくお願いします。



木島 英登  きじま ひでとう

 

 

参考資料

プロフィール(PDF) / 主な講演実績  台湾ツアー 

 
  

 

講演会の感想  

・ ともだちがいっぱいできてすごいなとおもいました。ぼくもともだちをもっとつくりたいです。
・ 「車イスは空を飛ばない」とおっしゃったので安心しました。
・ もし車イスに乗っていて、ほかの人に「無理や」といわれたら、いやです。

・ 夢は憧れるものではなくて、実現するものなんだなとおもいました。
・ 人に反対されても、自分がやりたいことは何でもやっていて、かっこいいなと思いました。
・ 自分が出来ることを勝手に決めないで、まずは実行するという考え方を学びました。

・ 今回の講義は、私の世界が広がった瞬間でした!
・ 様々なことを受容する器が欲しいと感じました。

  

・ ちょっと失礼だけど、一人で世界に行っているなんて信じていませんでした。(本当にすみません)だけど、キージーさんは、一人で車に乗って、一人で車からおりて一人で教室に行ったからビックリしました。一番すごいと思ったのは、坂道を自分一人の力でのぼったのがすごいと思いました。私たちが車イス体験で坂道は、かいじょの人がいてもむずかしかったのに、かんたんにしていたから本当にビックリしました。

・ 私なら車イスになったら絶対にあきらめて、家にじっとしているか、近所の店に出かけることしかできないけれど、キージーさんは、小学校5年生の夢を変えずに、現実にしていたから、わたしもキージーさんを見習いたいです。あと、キージーさんに世界の全部の国に行ってもらいたいです。ゆめをもっともっとかなえてください。わたしも自分の夢をかなえたいです。

・ 僕たちが良く使う「やりたいけど、どうせ無理やし」などという言葉を完全にひっくり返されました。やりたくてもやれない人がいる中で、僕たちはやりたいことができるチャンスを簡単に逃していたんだということに気づかされました。

・ 人が何かをすることの出来る可能性は100%じゃないけど、0%でもないと気付くことができました。「実験」に失敗はあるけど、「挑戦」に失敗はないと思います。思い通りの結果が残せなくても挑戦してみることに本来の意味があり、その行動自体が成功といえるのではないかと思います。

・ 将来、あんな風になりた、こんな風になりたい、ということがありません。「夢がない人も、今すぐじゃなくてこれから決めていけば良い」と言っていたので、不思議なことに安心しまいました。そして何より、辛いこともあったけど、その分良い事もあるんだなあと感動しました。木島さんのような心の強い人になりたいです。

・ 私は今までハンディを抱えている人を見ると普通の人とは違う目線でやはり見てしまっていました。でもよく考えると、同じ命であり、同じ人であり、違うことなどないと思いました。手助けするときは特別な人として助けるのではなく、ちょっと困っているから助けようという気持ちで!と思いました。

・ いつでも前向きで、失敗を恐れていないのが凄いと思った。普通はできなかったら、挫折してしまう人がいますが、自分にとってどうやったら、ハッピーになれるかをいつも考えていると思います。

・ 世界で接し方の差があることにびっくりした。人の心の優しさはいったい何から現れているんだろうか?

・ 「ハード(設備)がなくても、ハート(心)があれば良い」という言葉が印象に残っています。アメリカやドイツの人たちの、車イス対応を聞いて、日本は障害者への設備はあるけど、外国に比べて、障害者の人への決めつけのようなものがあるので、もっと普通に接することができたらよいなと思います。

・ 世界を旅することの素晴らしさを実感した。いろんな国に行って、いろんな人と接する人生も悪くないなと思った。そして世界の文化をたんのうする楽しさを教えてもらってよかったと思う。

・ 「人権講演会」と聞いて、「すごく難しそうだし、そんなのじっと聞いてられるかなぁ」と思いました。小学校でも○○講演会という時間があり、おもしろい話でも、やっぱりずっと座っているとつかれてきて集中力がきれてしまっていました。しかし今回の木島さんの話は本当にあっという間に感じられました。

   

・ あんなに温かい国があるのに、日本はどうして冷たい国なんだろう。日本人は「障害」という言葉に敏感だし、頭のどこかで差別をしてしまっている人がとても多く、現に私もその一人に含まれているからです。これを機にそんなくだらない考えは捨て、今日見たあの温かい人のようになりたいと思いました。

・ 「空飛ぶ車イス」 その題名の由来は、外国を飛び回ったことだけじゃないような気がします。本当の意味は、夢に向かってはばたくという意味ではないでしょうか。特に心に響いた言葉は「夢について誰かに言われても無視する。だって、できないできないと言っていたら、つまらないじゃないか」というものです。

・ 自分がやってしまっていた「物事を自分の中で何らかの枠組みに放り込んでしまう」という行為は、先生が嫌だと感じたとおっしゃっていた「車椅子の人をかわいそうという色眼鏡で見る」ということと、本質的には同じことなのではないかということです。

・ 「自分を変えるのは難しいけど、環境を買えるのは簡単。それは海外に行くことが一番」だというのは、留学を希望していて将来、世界と関わることのできる仕事をしたい私にとって、とても勇気づけられることでした。

・ 今まで受けてきた講演の中で一番おもしろい講演でした。なぜなら新しい物の見方・考え方がたくさんあったからです。

・「日本では障がいのある方を助けてあげる」という考え方が一般的で私もそう考えていましたが、「困っていたら助けてあげる」のはお互い様で、一方通行な考え方は良くないことが分かりました。

・法律やルールではなく、良いマインドを作るという考えが強く印象に残りました。社会に出たら悪い人が沢山いると聞きます。しかし、それは良い人もいるという裏付けだと考えます。良いマインドを持つ人がいるから、お金や地位だけが幸せの指標ではないと理解できます。どんな困難があっても、思いを捨てずに持ち続けることが幸せにつながると思いました。

  
Travel for All トップページ